▼動画で見たい方はクリック▼
今回は、才能発掘コーチングを受講しているゆいかさんに、受講のきっかけや受講中の変化などについてインタビューしました。

ライフセレクトマジックコーチングを受講してくださったゆいかさんに実践報告をしていただきます。ゆいかさんよろしくお願いします。



よろしくお願い致します。
今のお仕事はどんなことをされているか教えてください





私は看護師をしながらコーチングを受けています。
コーチングを受講する前は、どんなお悩みや問題を抱えていましたか?





コーチングを受講する前は幸せになりたいって思ってはいるんですけど、
何が自分にとっての幸せなのかが明確じゃなかったです。
そこが明確になれば、自分の中の判断基準がぶれることも減って、人と比べることもなくなるような気がしてました。
あとは、毎日楽しんで過ごしてはいたんですけど、どこに向かっているのかっていうのが自分でも分からなかったです。
こうなりたいという目標があってそれに近づけるための日々を過ごしたいんですけどコーチングを受講する前の自分はそうではなかったです。
コーチングを受講する前に、やっていたことがあれば教えてください





自己啓発の本が好きで読んではいたんですけど、読書自体がそんなに得意ではなくて最後まで読み切らずに終わってしまうっていうことが多かったです。
あとは、それを行動に移すっていうことがあまりできていなかったように思います。
コーチングを受講しようと思った、決め手を教えていただけますか?





私は自分のことより周りを優先させてきた部分が結構あったので七織子さんが一番最初に話しした時に
自分の時間をロックしようっていう言葉を言ってくださってその言葉がすごい自分の中に響いたっていうのもあって、
もっと、七織子さんからたくさんのことを学んで自分自身を知っていきたいなっていう思いで決断しました。



自分の時間をロックしようっていうところが響いて下さったんですね。
ありがとうございます。
コーチングを受けてから、どんな変化があったのかを教えていただけますか?





これまでの人生は、結構、他人の正解を探して生きてきたんだなっていうのが本当に一番の気づきです。
あの人はきっとこう考えてるからこうした方がいいんじゃないかなとか、そういう風に自分の取る行動の根拠が自分の中にはなかったんですね。
今はそれに気づけたことで自分がやりたいからこれをするとか、
自分がこれは必要だと思ったから行動するように、自分が取る行動の理由の主語が自分になりました。



他人が主語じゃなく自分になって、すごく主体性が増した感じなんですかね?



そうですね。
結構周りの正解を探してた時は、自分のとった行動に何か意見が出た時にすごいへこむことが多かったんですけど、
結構最近はプライベートでも仕事でも共通してこのことを意識してやることで自分が考えた結果の評価なので、
自分の考えはちょっと違ったのかなとか、次につなげれるような思考になったと思います。



素晴らしい!めちゃめちゃ成長ですね!
ありがとうございます。
コーチングを受講して良かったポイントがあれば教えてください。





毎日、七織子さんの質問に触れられて自分と向き合う機会をいただけたことかなと思います。
定期的なコーチングを通して客観的にポジティブなフィードバックが得られること
何よりも自分のできることとか好きなこととか、強みとかに目を向けられるようになったことです。
同じようにコーチングを受講している方の存在を知って、このコーチング受講しなければ絶対に得られることがないような刺激をたくさん受けられたことです。



よかったです!ありがとうございます。
コーチ清水のおすすめポイントがあれば教えてください。





とにかく話をしっかりと聞いてくださって、ポジティブなフィードバックをしてくださるっていうことと
話してる中で凄い些細なことからでもできたっていうところを見つけてくださることです。



ありがとうございます。
ますます頑張りたいと思います。
ゆいかさんは、このコーチングをどんな方にオススメしたいですか?





自分と向き合う気持ちのある方と、与えられたチャンスを掴む気持ちのある方にオススメしたいです。
今後のビジョンや夢、目標を聞かせていただけますか?



コーチングを通して気づけた自分の好きなこととか強みを活かして人に喜んでもらえるような仕事をすることと、
自分にしかできないもう1つの仕事を見つけていきたいと思います。



この3ヶ月間のゆいかさんは本当に真剣に毎回毎回取り組まれていたのでこれだけの成長の結果を得られていると思います。
これだけの成長の結果を得られていると思いますので次は今のお仕事以外にもさらにご自身のことが活かせる仕事を作っていく。
そんなステージアップした段階でさらにさらに輝き続けていかれることを心から応援しています。
これからも一緒にがんばって行きましょう。



はい、ありがとうございます。



ゆいかさん、ありがとうございました。