Mirai– Author –
-
Q.まだ自信がなくても「自信がある」って思い込んでいれば大丈夫ですか?
A.自信がない時に「自信がある」って思うのも違和感があると思うので、「私はいま自信をつけている最中だ!」みたいに思えばいいと思いますよ! "自信がない" "自信がないって思っている" のに、いきなりその気持ちを変えるのは無理矢理感が出てしまうと... -
Q.ワクワクの感情はどうしたら育てていけますか?
A.まずは過去のワクワクする感情を思い出すことです。そして、日常で心が動いた瞬間をメモしていくこと。 私も昔はワクワクするってよく分からなかったんですよ。自分の感情にフタをしてきたので、何がワクワクウキウキするのか、何が好きで何が得意なの... -
Q.どんな風に「やり抜く力」を育てていますか?
A.目標と期日を決めること。そして、一人でやらないことです。 まずは、目標と期日を決めます。やり抜くために必要なのって、想いの強さだと思うんですね。つまり「やる理由」。いつでもやり抜き続けられているのは「なぜやるのか?」を一時も忘れないよ... -
Q.グダグダする時間が無駄だと感じてはいるものの、グダグダしてしまいます。気持ちの切り替え方を教えてください。
A.私も結構グダグダしてしまいますが、私の場合は、 "ちょっとずつ" やり始めるんですよ。 なかなかエンジンがかからないな~という時は、まずは、とにかくやり始めます。そうするとだんだんノッてくるので、そうしたら本腰を入れてやり出す、みたいな感... -
Q.起業準備をしていた頃の自分にアドバイスできるとしたら、どんなことがありますか?
A.考えたんだけど……ないかもしれない。なぜなら、結構頑張ってたから(笑) すごく本気で、死に物狂いで頑張っていたので、あんまりアドバイスしたいことっていうのはないかな。どっちかっていうと「よく頑張ったね」って言いたいです。 当時どんなふうに... -
Q.会社員時代につらいこと、大変なこともあったかと思いますが、どんな思いで仕事に行ってましたか?乗り越えるためにやってきたことはありましたか?
A.一つは自分との約束を守りたかった。そして "未来を描き続けていた" という点が一番大きいかなって思います。 会社員時代はつらいことも確かにありました。起業前は社労士事務所で働いていたんですけど、所長が女の方で、ものすごく仕事ができる人だっ... -
Q.今の仕事をしている “理由” を忘れないための対策としては「ノートを見ること」が良いですか?他にいい方法があれば教えてください。
A.毎日、 "書く" といいと思います。 人は忘れる生き物だし、仕事をしているとそれだけでいっぱいいっぱいになっちゃうと思うんですよね。そうすると感覚はすぐ抜けちゃうと思うので、私だったら毎日「やる理由」を書くかな。 いつも見失ってしまうんだと... -
Q.七織子さんが「変わろう」と思った時に、起業を選択した理由は何ですか?
A.「変わろう」と思って実際に変わってきて、じゃあ働き方はどうするかって考えた時に、「それ(起業)しか自分の価値観を大切にするのって無理じゃない?」と思ったからですね。 「変わりたい」と思ってから少しずつ自分の思考やマインドを変えてきて、... -
Q.起業すると決めてから今日まで成長のために続けていることは何ですか?
A.自己投資続けていること、インプットをして学びを増やし続けていること、自分のことを知り続けること、ワクワク・ドキドキできる環境をつくることです。 私にも師匠がいて、自己投資として、ビジネスのことはずっと学び続けています。自分自身が学ぶこ... -
Q.七織子さんの才能のひとつは “共感力” だと思うのですが、どんな風に磨いてきましたか?
A.私の場合は、全部に共感しすぎないように気を付けていました。 昔から、良くも悪くも共感力が強くて、共感しすぎて自分自身の気持ちが持っていかれてしまう、相手に引っ張られてしまうってこともあったんですよ。なので、共感力を仕事として活かすため...