ご登録ありがとうございます!
【3日間限定】特別なご案内があります。
最後まで下をスクロールしてご覧ください。



痩せたい。でも運動する時間がない…
「せめて食事だけはどうにかしたい!」
という方が受講中に食事改善している講座です
痩せたい。でも運動する時間がない…
せめて食事だけはどうにかしたい!
という方が受講中に食事改善している講座です

先着20名様限定
個別相談会を開催

運動する時間がない…
もう、食欲を我慢できない自分がイヤ!
せめて食事だけはどうにかしたい!
など
食べるほどに罪悪感が消える!
「魔法のご自愛イーティング」
に興味のある方は
お気軽にご参加ください
\ 3日間限定で無料招待中 /
こんなお悩みありませんか?
PROBLEM
- 仕事で時間がない中でも、食事だけはどうにかしたい
- 食欲をコントロールできない自分が情けない
- 遅い時間に食べても罪悪感のない食事がしたい
- 本当は、心から食事を楽しめる自分でいたい
- 自炊しなきゃと頭ではわかってるけど、できていない
- これまでも色々試してきたけれど、一人だと続けられない
- 体重に一喜一憂する人生からは卒業したい
- 体型にコンプレックスがあって着たい洋服が着れない
- 人と比べてしまって自分のことを好きになれない
- 27歳過ぎてから、痩せづらい&疲れやすい
- 健康的とは真逆の食生活を続けていくことに不安
- 休日は、活動的でいたいけど体力回復だけで精一杯
- 職場で苦手な人と関わることでストレスを感じる日々
- 仕事のパフォーマンスが落ちて会社の人に迷惑をかけたくない
- 丁寧な暮らしに憧れるけど、そんな余裕なんてない
- 完璧よりも、最低限の生活リズムを整える自分でいたい
- 今よりもっと素敵に活躍できる自分になりたい
魔法のご自愛イーティングを
実践した方からいただいた
嬉しい声を一部ご紹介
VOICE
「今の自分を100点」と
言い切れるようになりました!
「今の自分を100点」と
言い切れるようになりました!

益田桃子 さん/30代
受講生のご感想
私がご自愛イーティング講座を受けた目的である「自分を愛せるようになる」「ストレス食いを手放す」「食べることを心から楽しめるようになる」という部分を、すべて教えて頂き、どう考え、何をしてあげたらいいのか、シンプルに学べる講座だったと感じます。
これまで、どう頑張っても手放せなかったものであり、手放せない自分が嫌になることもありましたが、この講座のおかげで、それをどのように向き合えばいいのか、自分にどんな言葉をかけ、どう行動してあげたらいいのかが、自分の中に落とし込むことができたように思います。
どんな状況の自分がいても、それを受け止め、頑張っている自分に気づいてあげること、その状態を少しでも紐解くために、何をしてあげるのがいいのか、そんな風に自分と向き合い、接してあげられる自分になれたことが、とても嬉しかったです。
最初、食事の報告がすごく億劫になっていたのですが、「どんな状況でもありのままを出していいよ!」という言葉かけに、すごく安心感がありました。爆食してしまった…という時でも、決して否定したり、指摘されることもなく、そこへの解決策をフィードバックとして優しくフォローして頂いたことが、個人的に、無理なく続けられて、安心感に繋がりました。
どんな人にオススメですか?
私が変化した視点からいくと、やっぱり食べることは好きなのに・・「食べることを楽しめてないな」とか、食べた自分に罪悪感を感じてしまっている方です。
まさに私はそういう状況だったので、そんな状況でモヤモヤ苦しんでいるような方がいらっしゃれば「本当に今の自分を100点って言えるようになるよ」って私はすごく思うので「そうなりたいな!」って想いがある方には、ぜひオススメです。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
食べて罪悪感を感じることなく
いつも満足感を得られています!
食べて罪悪感を感じることなく
いつも満足感を得られています!

白井珠実 さん/30代
受講生のご感想
受講前は、いつもお腹がパンパンで苦しく不快になる感じがあったのですが、受講後の変化を挙げるとするなら、お通じがほぼ毎日あるようになったこと。顔周りや体がスッキリしたこと。たまに食べる嗜好品(スイーツなど)が最高に美味しく幸せに感じられること。など。
食べて罪悪感を感じることがなく、いつも満足感を得られるようになり、無駄な間食、暴飲暴食がなくなりました!
この講座に参加して、食事の内容も体の事を考えた選び方が身に付いたことで、自分で健康管理できているなと感じています。
また、自分の体と心に自分史上最大に向き合えるようになったとも思います。食事をキッカケに、睡眠や入浴などの自分を整えるための習慣、心の面など様々な部分に影響がありました!
個人的には、取り組むにあたっての根拠をしっかり学べた事が、日頃の食事を選ぶ際の意識にも繋がって腑に落ちた感覚があったので、講座の内容がとても分かりやすくてよかったです。
また、専門的な視点での食事のアドバイスは、やはりモチベーションになったので、出来たことを認めて下さる声かけもとっても嬉しかったです。
どんな人にオススメですか?
おそらく女性なら誰しも「綺麗になりたい!」という願望があると思うので、そういった思いを持って、無理なダイエット、食事制限とか試してみたけど「変われなくて逆にリバウンドしちゃった…」 「私ダメだ」って気持ちになってしまった人です。
私の場合でいうと「本当に正しい知識」と「無理のない食生活」を学んだことで結果もついてきたので、食に対して罪悪感や苦しさを感じている人。 変わりたいと思っているけど一人ではなかなか続けられない人にはすごくオススメしたいと思います。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
たくさんの体質改善を実感して
食と心はつながっていることを実感!
たくさんの体質改善を実感して
食と心は繋がっていることを実感!

矢崎綾香 さん/20代
受講生のご感想
受講前は、過去に過食嘔吐をしていた経験があり、食についてずっと悩んでいて、勉強したいけれど、世の中にはたくさんの情報で溢れていて、独学じゃ難しいと感じていました。
そして、長年悩んでいた手荒れも栄養不足によるものなのかな…と感じていましたが、正しい知識はどこから学べば良いのだろう…と感じていました。
講座を受けたことで、便通が改善し、長年悩んでいた手荒れが改善しました!他にもアイデアが浮かびやすくなったり、思考がよりポジティブになったりと、たくさんの体質、性質改善を実感して、食と心は繋がっていることを体感できました!
どんな人にオススメですか?
食に関して悩んでいる方、学びたいと思っている方。 便秘の方。 体調が優れないと感じている方。などなど、たくさんの人にオススメしたいです!
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
長い間、自分の体型に
悩んできた方も。
たくさん食べたい。
でも、食べ過ぎた罪悪感が拭えない…
「このままでいいのかな?」
という迷いがある方も。
運動する時間がない。
「せめて、食事だけはどうにかしたい!」
と、お悩みの方にも。
自分の心と体にやさしい食べ方で
食欲をコントロールできる方法を
<個別相談会>でお伝えします。
魔法のご自愛イーティングとは
SELF LOVE METHOD
①食事を大切にする心を育て②心を満たす食の整え方を学び③自分を愛する力を身につけることで「自分の心と体にやさしい罪悪感のない食事」ができるようになる3ヶ月間の講座です。
この3つが揃えば、
心と体にやさしい食べ方で
食欲をコントロールできる自分に
変わることが可能になります。

講座カリキュラム
CURRICULUM
3ヶ月・全6講/24レッスン
無理なく続けられる内容
3ヶ月・全6講/24レッスン
無理なく続けられる内容
1ヶ月目
食事を大切にする
心を育てる
第1講|食と心と体の関係性
– 第1講 –
食と心と体の関係性
- 食べることに罪悪感を抱える原因
- 食べたもので人の体と心はつくられる
- 間違った食欲と正しい食欲の違い
- ストレスと上手に付き合う方法
第2講|心と体を「食」からクリアリングする
– 第2講 –
心と体を「食」からクリアリングする
- 女性特有の不調の原因を理解する
- 体の内側をキレイに保つ心構え
- 心と体にやさしい4大食品
- 心と体に悪影響な食事
2ヶ月目
心を満たす
食の整え方を学ぶ
第3講|食べる我慢から「質」にシフトする
– 第3講 –
食べる我慢から「質」にシフトする
- 心にやさしい食の整え方
- 睡眠の質を高める食事のルール
- 幸福度が増す3つのステップ
- 心の安定に繋がる1日15分の習慣
第4講|食べる楽しさ&美しくあり続けるコツ
– 第4講 –
食べる楽しさ&美しくあり続けるコツ
- 偏りすぎた食事の危険性と防ぐ秘訣
- 良いもの悪いものを見抜く食材の選び方
- 無理なく楽しい自炊の取り入れ方
- パフォーマンスアップする食べ方のコツ
3ヶ月目
自分を愛する力を
身につける
第5講|体重に一喜一憂しない私になる!
– 第5講 –
体重に一喜一憂しない私になる!
- 美しく健康的なカラダづくりの法則
- 脂肪を燃えやすくする体の仕組み
- 食事制限がリバウンドを引き起こす理由
- 巡りの良い体とヘルシーマインドの保ち方
第6講|自分の体と上手に付き合う方法
– 第6講 –
自分の体と上手に付き合う方法
- 食欲を抑えられない本当の理由
- 食欲コントロールに必要な“自分を愛する力”
- ネガティブ感情をポジティブに変換する
- 美しさの土台は“食べる”幸せ
講座3つの特徴
FEATURES
特徴1 3ヶ月・全24レッスンを
リアルタイムでサポート
特徴2 全6回/月2回の個別相談
専属栄養士とチャットで相談可
特徴3 運動 料理 制限 否定、一切なし!
買って食べるだけでOK
詳細は個別オンライン説明会でお伝えします。
「心と体にやさしい食べ方」に
興味がある方は
お気軽にご参加ください。
講師プロフィール
PROFILE

NAOKO SHIMIZU
一般社団法人ライフセレクトマジックコーチング®︎
代表コーチ/カウンセラー
1987年山梨県生まれ。
上智短大英語科卒業後
国内大手航空会社へ入社
長年の夢だった会社へ入社したからこそ自分に「完璧」を求めて働く日々。
心身ともに自分を追い込み、小学生の頃に患った摂食障害が重度で再発し、休職→2年弱で退職。
「私、何やってるんだろう」と、心にポッカリと大きな穴が空き、自己嫌悪の毎日。
その穴を埋めるように資格やスキルの勉強に励み、様々な職種と雇用形態で働きながら、計5回の転職を経験。
それでも、心の穴が埋まることはなかった。
その後、
労働関連法律の専門家「社会保険労務士」の資格勉強と、4年半働いた社務士事務所での経験が1つの転機になる。
所内でもトップ数の50社以上の顧問先を担当し、日々経営者や人事労務担当者の相談を丁寧にヒアリングする中で「働く人の心に寄り添うサポート」を仕事で経験する。
そんな中、
「従業員が、亡くなった」と、
顧問先からの1本の電話。
原因は「過労死」だった。
その時、
「心と体を壊してまで働く仕事なんて1つもない」と痛感する。
当時、仕事もプライベートも無理を続けて痩せ細った自分の体を見た時に「もうこれ以上、自分を犠牲にするような生き方と働き方は絶対にしない」と心に誓う。
そこから、
「私は、本当はどうしたい?」を大切に行動した結果、何をしても埋まらなかった心の穴が、少しずつ埋まっていく感覚を得る。
「自分自身を知ること」と「自分を受け容れ愛すること」で、心がきらめく瞬間を取り戻すことができ、20年間の摂食障害も完治。
このことに感動し、同年代の働く女性の心に寄り添いたい一心で、6年前に起業。
働く女性の相談実績、延べ2,000名以上。
現在は、
20代〜30代の働き方に悩む会社員女性向けに「心身の健康」「幸せを持続させる生き方」に焦点を当てた「ウェルビーイング」に取り組むことで“自分を大切にしながらもう一度輝く人生へ導くコーチング”を行っている。
「みんな違って、みんないい」が大好きな言葉。
個性を大切に、
“やり方”よりも”在り方”を軸に、その人の本音と可能性を本気で惹き出すことが強み。
個別オンライン説明会の流れ
1 まずは、本ページからお申込み
2 日程を決定
3 オンライン説明会を実施(60分程度)
Zoomという無料ビデオ通話(アプリ)を使用します。
※Zoomとは?スマホ・タブレット・パソコンすべてのデジタル端末で使用できる無料のビデオ通話です。
弊社からお送りしたURLをクリックするだけで対面同様のお話ができるようになります。
設定などは一切不要で、通信環境が整ってさえいれば受講できます。
個別オンライン説明会の参加料金
個別オンライン説明会の
参加料金
今回募集している個別オンライン説明会ですが、少しでも多くの方にきっかけを与える事ができればと思っているので、
参加費は一切いただきません。
完全無料でご参加いただけるので、ぜひ、個別オンライン説明会にお越しください。
先着20名様限定
個別相談会を開催

運動する時間がない…
もう、食欲を我慢できない自分がイヤ!
せめて食事だけはどうにかしたい!
など
食べるほどに罪悪感が消える!
「魔法のご自愛イーティング」
に興味のある方は
お気軽にご参加ください
\ 3日間限定で無料招待中 /
よくあるご質問と答え
QUESTIONS
Q. どんな人におすすめの内容ですか?
A. 当時の私のように、昔から体型にコンプレックスがあり、好きなものを食べたいけど食べると罪悪感が生まれてしまう方です。この講座では、食べることを心から楽しみたい人のお役に立ちたいと思っています。
会社員時代は、週6勤務で残業が当たり前のハードワーカーだったことからも、働く女性のライフスタイルに合わせた食事の提案ができます。
Q. 個別オンライン説明会は無料ですか?
A. はい、無料です。
ページ記載の内容をご確認いただいた上で、「興味がある」という方はお気軽にご参加ください。
Q. 説明会を受けたら受講は絶対ですか?
A. いいえ。強引な勧誘は一切行っておりません。
お互いにとっていいことは何一つありません。
サービスの性質上、おひとりおひとりと丁寧に向き合うため、かなりの時間と労力を要します。
個別オンライン説明会にご参加されて受講したいとおっしゃっていただいた場合でも、結果を出せない状況にいらっしゃる場合や、リクエストの内容によっては、お断りさせていただくこともございます。
あらかじめご了承ください。
Q. まだ子どもが小さいのですが、受けることは可能ですか?
A. 食べ方は生き方だと考えています。そのため、個別オンライン説明会は、ご自身の人生に向き合うための時間であるべきと考えています。
極力、お一人でご参加できる環境を整えていただき、ご参加ください。
Q. 体験セッションはやっていませんか?
A. 現在、プログラム以外のすべてのセッションは行っておりません。
これまでに2000名以上のご相談をお受けしてきて、主なお悩みの根本解決には一度のセッションで解消できるようなものはほとんどなく、思考のクセ、習慣など、さまざまな自分との向き合い方をサポートすることが結果的にご相談にいらっしゃる方のお金も時間も無駄にしないことにつながると考えております。
Q. 運動する時間がとれなくても参加できますか?
A. はい、大丈夫です。
むしろ、運動する時間がない中でも、正しい食事だけはできるようにしたい方にご参加いただきたい内容です。
※(痩せることを目的としたサービスではございません。)
Q. 料理が苦手でも大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。
むしろ、日々忙しく働く女性の多くは、毎日料理をすることは難しいことだと考えています。「料理する時間がない」、「料理が苦手」という方でも、心と体にやさしい食事ができるサポートに力を入れていますのでご安心ください。
Q. 食事制限などはありますか?
A. 食事制限は一切ありません。
食事制限をするとその反動で食べ過ぎてしまったり、食事栄養のバランスが悪くなるのでお勧めしません。
この講座では、正しい食の知識を身につけるだけではなく、食品の選び方から食事のコツまで、日々の生活の中で簡単に取り入れ実践しやすいものだけを厳選してお伝えし、今、体が求めている栄養を食事で取り入れていただきます。
Q. 痩せたいわけではないのですが、参加できますか?
A. 痩せることを前提とした講座ではないので、ご参加いただけます。
Q. ダイエットサポートはしてもらえますか?
A. 弊社は、ダイエットを目的に食事指導を行う会社ではありません。
私たちができることは「食べることの罪悪感をなくす」ために「心と体にやさしい食べ方をサポートすること」です。
もっと素敵に活躍したいと願う働く女性のサポーターでありたいと考えています。
Q. 他のダイエットサポートとの違いはなんですか?
A. 単にダイエットするためには、食事制限をしたり、ジムに通ったりして一時的に痩せることはできると思います。しかし、私たちが行っているサービスは、ダイエットなどの痩せることを目的としたサービスではなく、食事という正しい知識と習慣(マインドフルイーティング=心から味わって食べている状態)を、叶えることにあります。
食べることの“大切さと楽しさ”を知ってほしいと考えています。
食べることは“人を良くすること”だと信じています。
私たちは、「心と体にやさしい罪悪感がない食事がしたい!」をお手伝いできます。
Q. 相談できることは食事のことだけですか?
A. いいえ、食事以外にも、心の整え方や自分の体との向き合い方についても可能です。
心と体と思考は密接につながっているので、食事以外のことも解消できます。
Q. 男性でも受けられますか?
A. 女性限定とさせていただいております。ご了承ください。
Q. ZOOMを使ったことがなくても大丈夫ですか?
A. はい、難しい操作などは一切ございません。
弊社からお送りさせていただくURLをクリックしてオンラインにご参加いただけます。
Q. 講座費用はいくらになりますか?
A. 講座費用については、個別オンライン説明会にて継続的なサポートの必要性を感じていただいた方(弊社がお役に立てると確信できた場合)にのみ、お伝えさせて頂いております。
私たちがお役に立てないと感じた場合は、お断りさせていただく可能性もございますのでご了承ください。
Q. 講座の受講費用は分割払いも可能ですか?
A. 分割払いも可能です。
ただし、クレジットカード払いで一括決済が必要です。
決済後、ご自身で分割手続きをカード会社の方にとっていただく形となります。
Q. その他の質問はどこからできますか?
A. 公式LINEからいつでも質問・相談メッセージをお送りいただけます。
返信は24時間以内にご返答差し上げます。
先着20名様限定
個別相談会を開催

運動する時間がない…
もう、食欲を我慢できない自分がイヤ!
せめて食事だけはどうにかしたい!
など
食べるほどに罪悪感が消える!
「魔法のご自愛イーティング」
に興味のある方は
お気軽にご参加ください
\ 3日間限定で無料招待中 /
最後に
MESSAGE

質問です。
食べている時、あなたの“心”は
どこにありますか?
毎日行う「食べる」という行為。
食べている時、あなたの心は
どこにあるでしょうか?
かつての私は、
食べながら
太ることを考えている
・
食べながら
仕事のことを考えている
・
食べながら
誰かのことを考えている
本当は、食べることが大好きで
食べることを心から楽しみたいのに
心は、罪悪感でいっぱい
・
心は、仕事のことでいっぱい
・
心は、自分ではない
誰かのことでいっぱい
こんな状態でした。
それに加え、13歳から患った
重度の摂食障害も相まって
私の人生は常に「食べること」に
悩まされ続けてきました。
「食べること=太る=悪」
こんな方程式が、
私の中では出来上がっていましたし
「痩せていない自分には価値がない」と
本気で思っていました。
今から10年ほど前の20代半ば、
とある本で、こんな言葉に出逢います。
「食」という字は
「人」を「良」くすると書く
その言葉を見ても、
当時の私は「ふ~ん、まぁ確かにね…」
くらいにしか思いませんでした。
ですが、今なら、
「食」は「人を良くする」と
心から言えます。
なぜなら、
「食べたもの」で
私たちの身体はつくられ
「食べたもの」で
思考もつくられているから
です。
今、私は一食一食の食事を
心から楽しんでいます。
・
今、私は自分の体型を
心から愛おしく思えています。
・
今、私は人生で一番、健康的で
タフな毎日を送っています。
ではなぜ、そうなれたのか?
たった一言で言えば、
ありのままの自分を
心から愛せるようになったから
そして、
心の在り方を変えたこと
×
食と身体の正しい知識・選び方・整え方
これらを知ったからです。
食においても、
体型においても、
他人軸ではなく、自分軸で、
自分のベストを選択できるように
なったからです。
私自身が、約20年悩まされた
「食」と「身体」と「心」の関係を、
この度、1つの講座にすることを決めました。
もう一度、質問です。
食べている時、あなたの“心”は
どこにありますか?
食べること、食べる時間を
心から楽しめる自分に戻りませんか?
自分の身体や体型を、心から愛せる
そんな人生をつくっていきませんか?
清水 七織子