魔法の自己分析講座– category –
-
丁寧に自分の感情と向き合うことで、自分時間を大切にできる毎日に変わった!
今回は「魔法の自己分析講座」を受講してくださったあずみさんにお話を伺います!まずは簡単に自己紹介をお願いします^^ よろしくお願いします!あずみです。ベンチャーの会社で金融系の審査業務をしています。新卒で入った会社を3年で辞めた後に、1年派... -
感情と丁寧に向き合い、自分の価値観を見つけることができた!
https://www.youtube.com/watch?v=MYkBn3FQyfM&t=1s 今回は「魔法の自己分析講座」を受講してくださったりえさんにお話を伺います!まずは簡単に自己紹介をお願いします^^ よろしくお願いします!りえです。新卒で入社したIT企業で技術職としてずっ... -
完璧じゃない自分を受け容れたことで、仕事の在り方も人間関係もプラスの視点に変わった
https://www.youtube.com/watch?v=bX-7UB1UWvc 今回は「魔法の自己分析講座」を受講してくださったりかさんにお話を伺います!まずは簡単に自己紹介をお願いします^^ よろしくお願いします!りかです。新卒7年目でずっと同じ会社に勤めて現在、商品開発... -
前向きな思考に変わったことで、嫌いだった自分を少しずつ好きになれた
今回は「魔法の自己分析講座」を受講してくださったかずえさんにお話を伺います!まずは簡単に自己紹介をお願いします^^ よろしくお願いします!かずえです。現在は医療福祉関係の仕事をしています。 「人生このままでいいのかな…」と漠然とした不安を感... -
優柔不断で軸が無い自分から抜け出し、自分軸を見出せるようになった
「魔法の自己分析講座」を受講してくださったそらさんにお話を伺います!まずは、簡単に自己紹介をお願いします^^ よろしくお願いします!そらです。現在、新卒6年目でメーカーの総合職にずっと勤めています。 やりがいや存在意義を見失い「このまま続け... -
自己肯定感ワークとは?メリットや取り組む方法・ノートの書き方を紹介【具体例付き】
「何をしても満ち足りない気がする」「他人の評価が気になって、自分自身がわからなくなる」「人と違うことをすると不安に感じ、つい流されてしまう」 もし、このように感じているのなら、その原因は自己肯定感が低いからかもしれません。 自己肯定感が高... -
ジャーナリングの書き方とは?書く瞑想の効果とポイント・テーマ例
「最近、自分の気持ちや考えがハッキリしない」「日々の忙しさに追われ、自分の感情や思いをなかなか整理できない」「他人とのコミュニケーションで、自分の気持ちを上手く伝えられない」 このような感じている方は、心の中に溜まった感情や思考を整理し、... -
自分軸で生きるとは?他人と比べずに心を軽くする方法
「どうして他人と比べてしまうんだろう?」「心が重く感じる瞬間が多くて、自分らしく生きられていない気がする」「どうせ私なんかと思ってしまうことが多い」 こんな風に感じている方は、もしかすると、自分軸が定まっていないからかもしれません。 自分... -
【自分軸とわがままの違い】自分軸への勘違いを手放して自分らしく生きよう!
自分軸を大事にしたらわがままになるんじゃないの? 自分軸とわがままの違いって何…? 自分軸を出して人に嫌われないかな… 自分軸の大切さは分かるけど、 「自分を優先することってわがままになるのでは?」と 疑問に思っているあなたへ【自分軸とわがまま... -
【他人軸になってしまう原因と特徴】自分軸に変える方法
他人軸って最近よく聞くけど私もそうなのかな? いつも人に振り回されて疲れてしまう 人に合わせすぎて、自分のことが分からなくなってしまった… 人の目線を気にしすぎてしまったり、 自信がなくて人の意見に合わせてしまったりと、他人軸で生きていません...